松坂市・志摩市・伊勢市・鳥羽市の人材派遣なら株式会社トライ「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

NEWS / COLUMN

ホーム お知らせ・コラム 子どもがいくつになったら働く?仕事復帰タイミング
コラム

子どもがいくつになったら働く?仕事復帰タイミング

産休・育休を取っている方や、子どもが生まれるタイミングで退職した方の中には、「落ち着いたら仕事復帰しよう」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、出産後の仕事復帰は、「子どもが何歳になったら働くべき?」「育児と仕事の両立はできる?」など、不安も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子どもが何歳くらいになれば仕事復帰しやすいのか、目安や注意点についてご紹介していきたいと思います。

産休・育休とは?

産前・産後休業は、出産のために女性が休業できる制度です。
産前は休業を請求せずに働き続けることができますが、産後は、出産の翌日から8週間(医師の許可があれば6週間)は必ず休業する必要があるため、仕事復帰することはできません。
育児休業は、子育てのために休業できる制度です。
法律で定められた育休は、「子どもが1歳になる日までの間で希望する一定期間」休業することができます。
保育所に入所できないなどの一定の条件を満たした場合は、1歳6か月になる日まで(再延長で2歳まで)延長することができます。
ただし、派遣社員など有期雇用の場合、育休の取得には、雇用契約期間などの条件を満たす必要があります。
くわしい条件は、事前に必ず派遣会社に確認しておきましょう。

仕事復帰のタイミング

出産後、仕事復帰に適しているタイミングは、家族構成や世帯収入など、各家庭の事情によって異なります。
また、自分自身の産後の状態や子どもの発育も人それぞれなので、最適なタイミングがいつとは、一概には言えません。
時には、「幼稚園に入ったらみんな働いている」「子どもが小さいうちから働いたらかわいそう」など、様々な意見を耳にすることもあるかもしれません。
しかし、家庭の事情も、子どもの発育も、自分自身の心身の状態も、人によって違うのは当たり前です。
仕事復帰のタイミングは、ご家族とよく話し合って、それぞれの事情に合った時期を選ぶことが最も重要です。
このことを踏まえた上で、仕事復帰しやすいタイミングについてご紹介していきます。

育休が終わったとき

育休中は、条件を満たせば、雇用保険の育児休業給付金などを受給することができます。
収入面のことを考えて、この育児休業給付金などの収入がなくなるタイミングで、仕事復帰を考える方は多いようです。
ただし、子どもが小さいうちに仕事復帰する場合、誰かに子どもを見ていてもらうか、保育園に預ける必要があります。
子どもが小さいうちは、預け先の確保が難しく、保育園が見つかったとしても、保育料が高い傾向にあります。
育休終わりで仕事復帰を考えている方は、預け先の確保と保育料の負担をきちんと調べておきましょう。

3歳から6歳以降

子どもが幼稚園や小学校に入るタイミングは、仕事復帰しやすい時期と言えます。
このくらいの年齢になれば、子どもの急な発熱なども減り、健康状態が比較的落ち着いてくる傾向にあります。
少しずつ子どもに手がかからなくなった時期に、仕事復帰を考える方が多いようです。
また、幼稚園や小学校から子どもが帰宅するまでの間で、時間を限定して仕事復帰することもできます。
ご家庭の状況や子どもの体調と相談しながら、時短勤務やパートタイムなども視野に入れて、ご自身の働き方を考えてみましょう。

まとめ

産後の仕事復帰は、ご自分の体調と子育ての状況を最優先に考えて、無理のないように進めましょう。
育児をしながらも安心して働けるよう、働きやすい勤務形態や働く場所を選ぶことが重要です。
そのため、子どもの成長に合わせて、就業時間や派遣先を選べる派遣の仕事は、子育て中の方にもおすすめの働き方です。
育児と仕事の両立はハードなことも多いため、仕事復帰の時期や復帰後の働き方は、ご家族ともよく相談して、慎重に考えましょう。