少し前までは、誰かに連絡を取る方法といえば、電話やメールが中心でした。
しかし、スマートフォンが普及したことにより、LINEが主な連絡手段になっている方も多いのではないでしょうか。
LINEはメッセージのやり取りや通話はもちろんのこと、写真も手軽に送信できるので、とても使い勝手がよく、便利です。
その使い勝手のよさから、派遣先で上司や同僚に「連絡が取れるようにLINEを交換しよう」と言われることも多くなっているようです。
ところが、仕事とプライベートを分けたい人にとっては、「職場の人とLINEのやり取りは抵抗がある」「休みの日にまで業務連絡が来るのはツライ」となってしまうことも多いようです。
LINEの交換を持ちかけられたとき、派遣社員の皆さんはどのように対応していますか?
本当は断りたいけど、「どう断っていいか分からない」「断ったら角が立つかもしれない…」と困ってしまった経験はありませんか?
今回は職場でのLINE交換について考えていきたいと思います。
派遣先でLINE交換は必要?
今やスマートフォンを持っている人のほとんどが、LINEを利用していると言っても過言ではありません。
そんなメジャーなアプリゆえに、派遣先で「連絡用にLINEを教えて」と言われると、「LINEはやっていない」とごまかすこともできず、「プライベート用なので職場では交換しません」とも言いづらい雰囲気があるのではないでしょうか。
また、グループLINEも簡単に作ることができるので、職場によってはシフト管理や部署ごとの連絡に使われることもあります。
そのような場合は、LINE交換をしないと業務連絡に支障が出てしまうケースもあるようです。
もし、職場の人とのLINE交換を迷ったら、「業務に支障があるかどうか」という視点で考えて判断しましょう。
LINE交換の断り方
では、業務上特に必要がない中で、「LINEを交換しよう」と言われた際、できるだけ角が立たないように断るにはどうすればいいのでしょうか。
ここから、具体的な例をいくつかご紹介していきますが、念頭に置いておきたいのは、LINE交換を断るのであれば、「LINEがなくても業務上の連絡に支障がないようにすること」です。
LINEを見逃す可能性がある
まずは、「自分にとって業務連絡にLINEは不向き」であることを伝えましょう。
例えば、「(仕事中に気が散るので)LINE通知をオフにしている」「(公式アカウントなどの)通知が多すぎて気づけないことがある」などの理由が考えられます。
大事な業務連絡をもらっても、見逃してしまう可能性があったり、返事が遅くなってしまうことが多いという理由であれば、相手にも納得してもらいやすいのではなでしょうか。
ポイントとしては、「業務連絡に気付かず、迷惑をかけてしまっては申し訳ない」という気持ちと、声をかけてくれた相手への「せっかくお声がけいただいたのに申し訳ありません」という気づかいを忘れないことです。
別の連絡方法を提示
自分の都合でLINE交換を断るわけですから、別の連絡方法を提示することも忘れてはなりません。
LINEよりも連絡が取りやすい手段として、業務用メール・電話・ショートメール・キャリアメールなどを提案してみましょう。
ただし、自分で提案した限りは、実際に連絡が取れるようにしておく必要があります。
まとめ
スマートフォンが普及して色々なことが便利になった一方、仕事とプライベートの境があいまいになってしまうこともあります。
「仕事とプライベートをしっかりと分けたい」「プライベートな時間にまで仕事の連絡があると負担になる」という方は、今回ご紹介した例を参考に、自分のプライベートな時間も守っていきましょう。