松坂市・志摩市・伊勢市・鳥羽市の人材派遣なら株式会社トライ「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

NEWS / COLUMN

ホーム お知らせ・コラム 派遣社員の年末調整はどんな仕組み?
コラム

派遣社員の年末調整はどんな仕組み?

派遣社員として働いていると、「税金の仕組みが分かりにくい」と感じることはありませんか?
特に年末調整の時期になると、「年末調整はする必要があるの?」「派遣会社で年末調整を受けられるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
正社員なら、毎月の給与から税金が天引きされていて、年末に会社で年末調整をするだけでOKな場合が多いようですが、多様な働き方がある派遣社員の場合、そのパターンに当てはまらないこともあります。
そこで今回は、派遣社員が知っておきたい年末調整の仕組みについてご紹介していきたいと思います。

年末調整の仕組み

年末調整とは、簡単にいうと「所得税の過不足を精算する手続き」のことです。
そもそも所得税は、1年間(1月~12月)の合計所得で税額が決まります。
そのため、本来は年末にならないと税額が確定しませんが、給与所得者の場合、所得税の見込額が毎月の給与から差し引かれています。
年末調整とは、毎月の給与から差し引かれた所得税を、その年の終わりに、本来納めるべき税額と照らし合わせて、過不足分の精算を行う手続きです。
年末調整で所得額が確定したら、12月(または1月)の給与で過不足分を調整するのが一般的です。

派遣社員の年末調整対象者

年末調整は、会社から給与を受け取っていれば、雇用形態に関係なく、派遣社員も対象になります。学生、未成年者などの制限もありません。
ただし、派遣社員には、雇用期間(派遣期間)があるので、注意しておきましょう。
年末調整の手続きを行う時点で派遣会社と雇用契約がない場合は、年末調整はできません。
派遣会社によって、年末調整をするタイミングは異なりますが、そのタイミングで雇用契約がない場合には、自分で確定申告を行わなければなりません。
派遣社員の場合、派遣会社に登録しているだけでは、雇用契約を結んでいる事にはなりません。
例えば、11月まで働いていても、12月にその派遣期間が終わって次の派遣先を探している状態(雇用契約がない状態)であれば、年末調整は行われない可能性が高いでしょう。

派遣社員の年末調整の流れ

最後に派遣社員の年末調整の流れを簡単にご紹介しておきます。

派遣会社から連絡が来る

派遣会社から年末調整に関する連絡が来ます。
派遣社員の年末調整は、派遣会社が行います。派遣先ではないので注意しましょう。
11月中旬までには、年末調整の案内や、年末調整に必要な書類などが配布されるのが一般的です。

必要書類を準備・提出

年末調整の書類を所属している派遣会社に提出します。

還付金・徴収金の確認

年末調整明細や12月(または1月)分の給与明細書を確認しましょう。
年末調整で所得税額が確定されると、その1年間に給与から天引きされていた税金との差額が確定します。
税金を多く支払っていた場合は、12月(または1月)分の給与と一緒に還付金が支払われます。支払う税金が足りていなかった場合は、追加徴収が行われます。

まとめ

派遣社員の場合は、派遣先ではなく派遣会社で年末調整を行います。
自分が年末調整の対象になるかどうか不安な方は、派遣会社に確認してみましょう。
また、確定申告が必要な方は、例年提出時期が2月中旬~3月中旬と決まっているので、早めに書類の準備をしておきましょう。