松坂市・志摩市・伊勢市・鳥羽市の人材派遣なら株式会社トライ「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

NEWS / COLUMN

ホーム お知らせ・コラム 仕事中にケガをしてしまったら?派遣社員にも労災は適用される?
コラム

仕事中にケガをしてしまったら?派遣社員にも労災は適用される?

仕事中にケガをしてしまった場合、「労災保険を申請することができる」という話は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
しかし、派遣で働く方の中には、「派遣社員でも労災の申請ができるの?」「正社員だけの制度じゃないの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、「派遣社員と労災」についてご紹介していきます。いざという時に慌てないために、労災についての基本的な知識を身につけておきましょう!

労災保険ってどんな制度?

労災保険は、「労働者災害補償保険」の略称で、業務に起因するケガや病気と、通勤中の傷病に対して必要な保険給付をする制度です。具体的には、ケガや病気の治療費の全額補償や、働けない間の賃金の補償などが行われます。
「ケガをした理由が業務に起因するか」「病気と業務の間に因果関係があるか」「通勤時に合理的な経路と方法をとっているか」などが労災保険適応を判断するポイントとなります。
労災保険は、雇用形態や企業規模に関わらず、労働者であれば誰でも対象になります。つまり、労災保険は正社員だけの制度ではなく、派遣社員も対象となります。

派遣社員の労災手続きのポイント

派遣社員は、「ケガをした場所が派遣先だから派遣先の労災になる?」と思われるかもしれませんが、派遣社員の労災保険は、雇用元である派遣会社で適応を受けることになります。
そこで、派遣社員の方が労災保険の手続きをする際のポイントについてご紹介します。

派遣会社に連絡する

派遣社員は派遣会社の労災保険になるため、派遣会社への連絡は不可欠です。労災申請をする際は、「労災保険を利用したいこと」や「給付申請をしたいこと」を伝えましょう。派遣会社によって対応に差はありますが、手続きに必要な書類の準備や申請を行ってくれます。
自分で労働基準監督署に行って申請をすることもできますが、まずは派遣会社に相談してみましょう。

病院に労災であることを伝える

業務に起因するケガや病気で病院を受診する際は、必ず労災であることを伝えましょう。健康保険を使って治療費を支払ってしまった場合は、労災保険への切り替え手続きが必要になります。
また、労災指定病院で治療を受けた場合は、治療費の支払いは不要ですが、指定外の病院で受診すると、一度自己負担で清算し、負担した分の金額を申請して受け取ることになります。

注意が必要な「労災隠し」

明らかに業務に起因するケガや病気なのに、派遣会社から、「今回のケースは労災の適応外です」「会社が治療費を負担するので、労災の申請はやめておきましょう」と、労災の申請を渋られることがあるかもしれません。
このように労災を使わせないことを「労災隠し」と言います。派遣会社が本来加入していなければいけない労災保険に加入していないケースや、労災保険の保険料が上がってしまうのを避けるため、労災を使わないように誘導される場合があります。
まずは誤解のないように、「業務に起因するケガや病気」であることを十分説明し、それでも労災の適応を渋られるようでしたら、労働基準監督署などしかるべき機関に相談しましょう。

労災のことを派遣会社に確認してみよう

今回紹介したように、正社員だけでなく派遣社員にも労災保険は適用されます。
「万が一ケガや病気になった時」を不安に思う方は、どこに連絡すればどのように対応してくれるかを、派遣会社に確認してみましょう。万が一の場合の対応がわかっていれば、安心して働くことができるのではないでしょうか。