派遣で働く皆さんの中には、プライベートだけではなく、「仕事に行くときもオシャレがしたい!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
服装はもちもんのこと、メイクやネイル、アクセサリーなど、自分の好きなものはいつも身につけていたいですよね。
普段から身だしなみに気を使うのは大事なことですし、「いつもキレイでいたい」という気持ちもとても素敵なことだと思います。
しかし、仕事中の身だしなみについては、自分の好みやセンスだけで決めてはいけない場合があります。
よく「TPOに合ったファッション」という言葉を聞きますが、働く職場や職種によって、身だしなみもある程度変えていく必要があります。
メイクやネイル、アクセサリーなどについては、「どこまでいいのかな?」と迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ネイルやメイクが「どの程度までOKか?」を、職種別に考えていきたいと思います。
事務職・デスクワークでは?
事務職の場合、メイクはもちもん、ネイルやアクセサリーも禁止されていない場合がほとんどです。
ただし、社外の人と接する機会もあることから、清潔感や落ち着きのある身だしなみが好まれます。
派手な髪色やメイク、パソコン作業の邪魔になるデコネイル・アクセサリーなどは避けた方が無難でしょう。
製造業・軽作業では?
クリーンルームに入って行うような製造の仕事は、ネイルやアクセサリーは禁止されている場合があります。
理由としては、商品に異物混入があってはいけないためです。
取り扱う商品によっては、メイクも「異物」となることもあるため、どの程度の制限があるかは、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
同じ理由で、梱包や検品といった軽作業の仕事も、意外と制限が多いことがあります。
取り扱う商品によって差はありますが、製造業や軽作業では、メイクやネイルは最低限がベターかもしれません。
サービス業・販売業では?
サービス業や販売業は、取り扱う商品よって、基準が大きく異なります。
例えば、アパレル系であれば、メイクや髪色などは多少の派手さがあってもOKです。ネイルやアクセサリーなども、商品を傷つけない程度であれば大丈夫でしょう。
しかし、同じサービス業・販売業でも、取り扱っているものが食品であれば、ネイルやアクセサリーはNGの場合が多く、メイクもナチュラルなものが好まれます。
おすすめの職種は?
オシャレを自由に楽しみたい方におすすめしたいのは、コールセンターです。
コールセンターは声だけの仕事なので、髪色やメイク、ネイル、アクセサリーなども自由な場合が多いようです。
パソコンが操作できないほどのネイルや、ヘッドセットが付けられない髪形は避けるなど、最低限のルールを守っていれば、自由度はかなり高い職種と言えるでしょう。
まとめ
職種別に「オシャレ」の許容範囲をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
どの職種にも共通して言えることは、仕事である以上、人を不快にさせない「清潔感」は欠かせないということです。
同じ職種でも、社風によって大きな差がありますので、働きながら周りの様子を見て、自分のスタイルを決めていきましょう!