松坂市・志摩市・伊勢市・鳥羽市の人材派遣なら株式会社トライ「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

NEWS / COLUMN

ホーム お知らせ・コラム 扶養内で稼げる額はいくらまで?扶養の範囲内で働くために知っておきたいこととは?
コラム

扶養内で稼げる額はいくらまで?扶養の範囲内で働くために知っておきたいこととは?

育児や私情によって、仕事の場から離れていた方が社会復帰をして、再度働き始める場合に気になるのが「扶養内で稼ぐことができる金額」なのではないでしょうか?
「扶養の範囲内で働きたい」と考えていても「いくらまでなら稼いでいいのか?」「扶養の範囲内で働くメリットは何なの?」など、様々な疑問が出てくると思います。

ここでは、そのような疑問をすべて解決して安心して社会復帰をしてもらうための情報を詳しくお話していきたいと思います。

扶養に関して疑問を抱いている場合は、この記事を確認してみてください!

扶養内控除が適用される金額とは?ボーダーラインはいくらなの?

扶養には2種類あり「所得税」と「社会保険」の二つに分けられます。
所得税は「103万円以内」であれば控除を受けることができ、社会保険の場合は「130万円以内」の場合に控除を受けることができます。

そのため、扶養内控除の適用を望むのであれば「103万円以下」「130万円以下」に年収を収める必要があります。

130万円以上の年収がある場合は「社会保険」の扶養を外れる形になってしまうため注意が必要です。

扶養内で働くメリットやデメリットは何なの?

結婚をした場合に「扶養内」で働くことは「メリットが多い」のか「デメリットが多い」のか、どちらなのか気になったことはありませんか?
下記では「扶養内で働くメリット・デメリット」をご紹介していきたいと思います。

扶養内で働くメリット

・住民税を負担する必要がなくなる
・所得税を抑えることで、配偶者の収入が増える
・国民年金を払うことなく受給することができる(130万円以内の場合)
・配偶者の勤務先から扶養手当をもらうことができる

扶養内で働くデメリット

・収入が配偶者頼りになってしまう


扶養内で働くことには、このようなメリットとデメリットが存在しています。
基本的に扶養内で働くことは「メリットが多い」ですが、扶養内の金額が定められているため配偶者の収入が増える以外には、家庭の収入を増やすことができない点だけが気になりますね。

扶養内で働くかどうかは自分次第!自分にとって働きやすい環境を選ぼう

今回は「扶養内で働いていく」ことを考えている方に向けてのお話をさせていただきましたが、いかがだったでしょうか?
様々なメリットやデメリットを踏まえた上で、自分の働きやすい環境を選ぶようにしてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。